昨晩、半年ぶりぐらいにセルフカット。 やってみたかったウルフヘア、 想像以上にうまく仕上がり、似合っているとも思う。 この髪型はハイミドル~シニアにオススメ! 数年前からセルフカットしているけれど きっかけは両親の拠点が特養と、実家にいる父が …
先日のアプリで戒名記事に続いて 過去帳に筆耕を頼み出来上がってきたので続きの記事です。 戒名アプリでは 母の合祀納骨でご縁を頂いた浄土真宗に、宗派を選んで法名をつけました。 アプリの質問に答えて、 故人の座右の銘や、尊敬する人、職業などを変える…
直葬と合祀納骨 ~戒名がなくても直葬や合祀納骨(樹木葬や散骨)ができる~ このたび、二月に亡くなった母の新盆でした。 母のお弔いへの参列は兄弟のみ。 火葬式(直葬)、四十九日法要後に合祀納骨。 ご縁を頂いたお寺が浄土真宗 本願寺派だったことから…
片化粧は葬儀の際、参列者や親族がする薄いメイクのことです。 母の火葬式、追善供養の際に 薄化粧したんですけれど、 マットに仕上がる化粧品だけを持っているわけではないので、 持っている化粧品は今後も使いながら、 ナチュラルメイクとも違う片化粧にハ…
六月に読んだ本、 サイエンスライター、鈴木佑さん著書 最近はキンドル電子版で読むところを、 本書のポイントとして「時間感覚のタイプ」を8つに分け、 8つのタイプ別の問題に最適な解決策を示してあり、この本は次女が興味を示すかもしれないので、いつ…
左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感できる意識変容の5ステップ 意志のメカニズム、脳科学の観点 意思決定と右脳の働き 意思決定⇔左脳の役割 右脳を活発に働かせる 文末に。 左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感できる意識変容の5ステップ 最近読んだ…
6月30日。 今年も半分終わりました。 シニアで身につけたい習慣、 試しながら過ごしています。 去年から着物セルフィーを 撮るようになりました。 少しずつ、着付けがスムーズになり まとめ髪もサクッとできるようになり。 続ければコツをつかめたり、 逆に…
お越し頂きありがとうございます♡ イラストではないですが 画像にテキストだけの 4コマ漫画風にコラム投稿しました。 (キモノプラスには記事が「コラム」となってますが厳密に批評や意見って感じじゃないんですよね、ユーザーさんも。。。キモノプラスは着…
先日、ポリエステル着物をリメイク。 着物として着られなくなったことを書いたコラム www.kimono-plus.com 袷の着物をほどいて、洋服にも対応するマーガレット羽織を 作りました。 作り方はネットでぐぐるといろいろ出てくるので、 ご興味や作りたい!と思わ…
関東も梅雨入り。 しばらくは部屋干しになりますが、 家事室に部屋干しのバーを取り付けて 洗濯ものを干しています。 設計時、洗濯ものを外で干す位置が「北」に設け、 直射日光は当たらない方角であることと、 雨よけに、リクシルのフーゴf テラスタイプ オ…
線香を使った匂い袋の作り方 今回は和紙を使います。 布を縫ったりしないので ・裁縫が苦手な方 ・簡単にクラフトワークで匂い袋を楽しみたい方 ・使わない線香の役立て方 参考になれば嬉しいです。 作る前に、大きさや線香の量の下調べをしました。 参考に…
月命日の過ごし方についてログします。 母は二月に亡くなったので四回目の月命日を迎えました。 納骨したのは四月の始めだったことと、毎週の法要で 気が張っていたのですが、5月は気持ちが沈みました。 季節が穏やかに、明るくなっているのに 気持ちがつい…
喪中の和装、普段着をログしています。 この記事は、 ☆喪中の普段着着物は? ☆季節に合わせた喪帯ってどんな帯? について、持ち合わせの帯でコーディネート。 タイトルそのまま。 前の記事と同じ着物と帯。 ちょっとだけ帯合わせ、季節の決まりごとについて…
ご訪問ありがとうございます♪ 喪中の和装、 詳しく書き留めておこうと、 名古屋帯の結び方をご紹介の前に 喪帯の事を少しお話しします。 喪帯(色喪帯も含む)の中には袋帯に仕立ててあったり、無双やトンネル仕立てのものもあります。 その事から、厳格に喪…
ショック過ぎて 心が虚無 庭のセダムと言う多肉植物 ライムグリーンで こんもりと増えて喜んでいました。 台風が去って 雑草を抜いていると セダムが丸坊主に近い! え?なんで??? と目を凝らすと 何か動いた気がしました! きゃーーーーーーーっ! 小さ…
母の行政的な事を終えた通知が来ました。シャットダウンリチュアルについてお話ししてから、それが和装にも反映している事を書きます。 去年の自分は弱っていく両親の悩み、引越し前の不安や忙しさで押しつぶされそうでした。今はすっかり治ったうなじですが…
過去投稿を読み返すと情報量がいっぱい過ぎて。 思考パターンはこうなんだと反省。 いいわけになっちゃいますが、 作業に集中するとそのことしか考えない、 気力を消耗しないので、 たくさんの事ができるようになりました。 精度を下げずに。 一日にどのくら…
2階に家族3人の寝室、 それとは別に多目的な空間を 設けました。 間接照明だけで撮影、 暗くてよく見えませんが 昼間の画像は ベランダ掃除のログで。 www.luna-drop.com バーカウンターの場所は 設計打ち合わせでは 夫の楽器を楽しむスペースでした。 引越…
最近で一番嬉しかった事。 タニタ体重計で 骨格筋率が 「低い」から「標準」に なった事。 激しい運動はしていません。 掃除と自炊による腹八分の食事。 ちょっと頭を使う和装、 (着るにも立ちっぱなし姿勢。) のような平凡な暮らしです。 ここ2、3年 体…
cookpad.com 朔日。 最大9連休のGW、学校はあるので 普通にお弁当でした。 1日の掃除箇所は玄関。 東側のおうちの外構がコンクリートを流し終わったので 土埃が今後は少なくなると思い、 風呂の残り湯をザ~ザ~流して綺麗になりました。 玄関付近は、何回か…
GW突入、今年は九連休になるそうで。 我が家は地味に過ごします、インドア派。 どこも混雑するだろうし、とか。 この季節はなぜだか気落ちするんです。 明るく眩しい春、めまぐるしく生活が変わる季節。 ようやく慣れてきた頃、結構無理をしていたり。 だか…
人生の午後 と言うアプリを ダウンロードしました。 生年月日など、 個人データを設定後に 平均寿命まで、どのくらい 時間が残っているか「見える化」。 12時が平均寿命だとすると 人生の午後。 おやつの時間って感じですね。 ↑設定で、平均寿命ではなく 健…
ご訪問ありがとうございます。 本日の掃除箇所は2階のベランダ。 外壁はヘーベルのMS目地。 色はトバモリーホワイトです。 展示場で目にして、かっこいいな!って思いました。 「整然という美しさ。」ってキャッチコピーが・・・ 引渡しから半年以上、引っ…
ご訪問頂きありがとうございます。 週の始まりに マドレーヌを焼きました。 次女のおやつです。 ワッフルも焼きました。 夜にお菓子を焼けるほど、 気力体力が残っていました。 日課と週課は、何年も続けているので 習慣化しているのですが、 いつも頓挫して…
水曜日のルーティン、洗面所のことを書きます。 19日の掃除箇所は寝室ドア(月課)でした。 ですが週課の洗面室掃除の情報量が多いので、 水曜日のルーティンとしてログします。 19日、月課の掃除(寝室ドア)のログはこちら www.luna-drop.com 洗面台はヘー…
トイレから失礼します。 わけあって壁紙を全部取り替えて頂きました。 サンゲツの輸入壁紙、ランボルギーニ。 洗面室の壁紙と色違いです。 (壁紙はオプション) 掃除カレンダー20日は、トイレの掃除日でしたが。 週課できれいを保っているので、 普段やらな…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 19日の月課は「寝室ドアを拭く」です。 地味な作業ですが、これをやっておくと 年末の大掃除から解放されます。 月課はできない日もあります。 (忌中、二ヶ月しなかった作業です。) 毎日、料理や掃除のよう…
18日の掃除箇所は風呂。 月課の風呂掃除と、週課にしている火曜日の風呂掃除が 偶然重なりました。 我が家はHシリーズ1620 オプションでパネルは同じ色にして頂きました。 トピックは入居して初めて 丸洗いカウンターを取り外して洗ったことです。 取り外し…
17日、リビング掃除←月課 週課はトイレ掃除の月曜日。 攻略して参りましょう。 この日は娘の学校送迎のあと、家事を始めたので 出だしが遅かったです。 高校三年生、登校時間が今までと違い、 生活リズムは受験生の次女中心になります。 (丸テーブル上のプ…
2ヶ月ぶりの更新 母の納骨を済ませて 日常が戻りつつあります。 その日の日課、週課、月課をこなすリズムに戻しています。 今日は15日 玄関の掃除日です。 普段やらないところ、 気になっているところなど 作業時間はその日のテンションで ささっと終わらせ…