掃除/断捨離/終活
ローメンテの衣類がほとんどだが、クリーニングが必要になった理由は 宅配クリーニングと保管サービス「モンクチュール」 ダンボールで届いた 仕上がり、サービスに満足。また利用するかも。 一日を振り返る この記事はお掃除カレンダー23日の、 「衣類を整…
クローズド外構 22日 仏壇・神棚周り 寒気がくるそうで 底冷えしますね。 週明けの月曜日がゴミの日で 地域の自治体ルールに沿って ゴミ出ししています。 クローズド外構 住んでいる地域は、家庭ごみは指定有料袋を購入して 自宅に前で収集。 朝の八時半には…
平らなところにモノは(なるべく)置かない モノを所定の場所に戻す、収納する 週末に来客が八人、お見えになります。 六人がけのダイニングテーブルに お客様全員が腰掛けられるか、やや不安。。。 とりあえず、サブダイニングの片付けからはじめました。 …
設計打ち合わせ期間、8ヶ月かかった家づくり。 リビングは特に、夫の夢・理想を盛り込みました。 その分、画像も多めです。。。 南にプロジェクター画面を映す壁を設けてもらいました。 プロジェクターやスクリーンの詳細はまた今度。 左に(東南に)視線を…
リビング紹介の後半です。 少しそれますが、床暖房について。 階段下に暖炉風のファンヒーター。 タイル床には床暖房を入れました。 寒そう。。。と言うイメージのタイル、 床暖房がなければ冬のタイルは底冷えしたと思います。 設計で床暖房のエリアを提案…
半年点検、エリア担当者から聞く家のメンテナンス(換気扇編) 換気扇フィルターのデメリット 月一のコンロのお手入れ 朝、キッチンシンクは「ゼロ運動」 引渡し後半年点検。 外構工事があったので、実際に住み初めは11月中旬でした。 エリア担当者が家の何…
元旦と三が日、 旗日には国旗でお祝い。 年末からは門松を飾れる家。 実現して嬉しい初春です。 1月3日 初詣へ。 古い御札を下げて、新しい御札を頂きに。 国旗をしまうと、ポールだけ かけておくこともできます。 門松はレンタルです。 三尺の門松です。 …
片付けの日々です。 今日は金星食だったそうで、 三日月の右横にキラッと光る金星が見えます。 個人的に、11月が一年で一番好きです。 晴れると空気が乾いて日中は穏やかに 小春日和、となります。 日毎に落葉樹の葉が色づくのを 散歩中に見るのもいいですね…
母の思い出話です。 母が30代後半から40代の頃、 和食器を集めていました。 和モダンとか、服装も着物をリメイクして 個性的な格好が良く似合っていました。 最近、部屋の片づけをしていて 母の手作りのコースターをまとめて保管している 古い缶BOXを開けま…
今日、片付けたこと、掃除場所のことを書く。 集中すればパフォーマンスはあがるし、 家の中が片付く。 トイレの壁、窓の掃除 脚立に上がったり、窓ふきなど 普段はやらない場所も年末だからやる。 壁は意外とほこりがあるし、 換気扇周りは静電気帯びていて…
今日もよく晴れて小春日和でした。 11月は好きです。 空気が乾いてきて 少し寂寥があって。 理想は大掃除の要らない家 年末の大掃除は 11月から始めて 12月は軽く済ませる、 と言う話です。 5日は寝室掃除と決めているので 毎月5日は、誰かの寝室の丁寧掃…
クリックポストは 日本郵便のサービスで、 自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、 全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。 郵便ポストからいつでも差し出せます。 フリマアプリやネットオークションに出品した小型の商品などを、 安く…
譲る、あげます と掲載すると、 ものの10分で問い合わせが来て 不要な家具に引き取る方がありました こちらとしては 「捨てずに役立てる」 引き取り相手は「直接に品物を受け取る」、 「送料無料」、などのメリットがあります。 ロフトや自分の寝室の「物」…
収納ケースをジモティーで譲る 暮らしに必要な物について ロフトの整理整頓 物の整理は50代から 本当に目指すのは精神的な断捨離 収納ケースをジモティーで譲る 住んでいる地域では 粗大ゴミが予約制、有料です。 自治体のサイトに 品目ごと、ごみ処理代金が…
インスタとフェイスブック、アカウントを削除しました。 インスタはスマホから アカウント削除できないんですね。 やり方は下記のサイト様の方法でサクッとできました。 appllio.com このブログの上部コンテンツに、インスタとフェイスブックへ 飛べるように…
某フリマサイトで、プリンターの インクカートリッジが売れました。 箱は開封してますが、カートリッジは 純正の新品です。 インクカートリッジ、出品の経緯は。 プリンターを使った期間は3〜4年ほど。 部品を交換して下さいと言う エラーメッセージ。 メー…
少しずつ仏具コーナーらしくなってきました。 ・宗派関係ない仏具 ・家具や部屋になじむもの ・自分で負担できる価格のもの ・掃除がラク(洗える素材) 条件にかなったものを購入 本日、届いたのは、 キャンドルホルダーです。 (Amazon 商品詳細から引用)…
ぱっと見はフラワーベース でもこの中に三具足がはいってます。 youtu.be 商品名はポタリン サイト様はこちら www.sottoweb.jp 仏具コーナーは 白いパソコン机の一部に 作ったので、部屋にもなじんで 宗派関係ない仏具を探していました。 届くのが楽しみです…
化粧品も断捨離中 旅行時に便利かな、と思って 試供品をとっておく、とか。 通販で化粧品を注文したら 年間で買う羽目になった、とか。 それなりに失敗もしてきて どんなに対策しても「しみ」「しわ」が 消えることはないです、多分。 それよりも、習慣を変…
某フリマサイトでリビング掃除で出てきた不要品を売ります。 使わなくなった物は仕分けます 「捨てる」 「売る」 「譲る」 この3択でどんどん片付けます。 「こんなものが売れる?」と言う物も、ダメもとで 安く出品すると、取引相手は喜んでくださるし こち…
大雨、竜巻注意報の 自粛土曜日 他にやること無いので 掃除www. 雨の日にはこれをやるべし、と あらかじめ決めてました、照明器具 まずは体慣らしに 季節ごとに照明器具の掃除をしていれば 年末の大掃除に、やらずに済みます。 ついでに切れた電球はLEDにし…
物を増やさないように。物が少なければラベルはいらない。泡洗顔の容器は無印良品デンタルリンスは色付きはGUMの容器に入れるか ノ二オ。 ノ二オはラベルを外しやすくて グレーの液体のは生活感が出なくて良い。洗面は水曜日 バスルームは火曜日キッチンは木…
ゴールデンウィークに衣替え 真冬のアイテムは、洗ったりお手入れをして 保管。春夏のアイテムは取り出しやすい位置に出す。今年、もう着ないと思うものは 捨てたりヤフオクに出そう。4月3日に片付けた時は 真冬アイテムだけをしまう作業 あとひと月もすると…
令和に変わりました!新年号、ますますお片づけを頑張ります! さて、今朝の記事はソフトバンクかヤフーモバイルの店舗に 使い終わりのランドセルを持ち込むと ネパールの子どもたちに届けてくれるプロジェクト♪ ランドセルの状態が良ければ無料で引取ってく…
なかなか痩せられないうえに、油断するとすぐ太る。 あ~、痩せたい!が口癖の管理人です。 しかし、物のリバウンドはなし、って生き方は 今後、テーマにしていきたいです。 トイレのような小さな空間や、自分の好みにできる場所から始めました。 洗面、いか…
お片付けが上手な人に憧れます。 一方、定義や王道をかかげなくても ルーティンワークにしてしまえば 難しく考えることはありませんね、 ただの作業です。 管理人には長年のルーティンで、曜日でどこの掃除、というのがあり出来ない日は別日にふりわけます。…
5年前購入のLEDシーリングライトをジモティに投稿したら、数分後には取引希望のメッセージが来ました。初めての投稿で不慣れな点があるかもしれないことをあらかじめお断りして、近くのコンビニ駐車場を受け渡し場所で合意になったので、その方をお引き取り…
洋服の量が少なく済めば、煩わしい衣替えはしなくてもいいかもしれません。 まだそれは「期待段階」ですが、徐々に洋服は少なくしていこうと思います。 自分の暮らしがもっと単純になり、お付き合いが少なくなれば 「持たない暮らし」がしっくりするでしょう…
久しぶりの投稿です。夫の郷里に帰省から戻ってみると 夫の体調が悪く、 ちょっとバタバタしてました。今日の話題は帰省に使っていたバッグのお手入れです。 からぶきをして、クリームで革に栄養。 よく乾かしてからしまいます。 大きなボストンバッグ、しば…
昨日はdポイント投資で初のポイント増↗⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾それと!頑張ったのは‥ ドール部屋兼アトリエ的、多目的な部屋を作っているのですが! スペースには防災食や家事道具、子どもの思い出の品、アトリエの道具、材料なども収納するエリアと撮影コーナ…