Luna Drop

50代 収納 掃除 ミニマル 終活 断捨離

イデコの銘柄を変える

年始にやることのひとつに、

イデコの銘柄、見直し があります。

ググると、おすすめの銘柄が簡単に調べられるので

参考にしています。

 

加入している銀行のイデコは、

手数料がかかるので、

その手数料分くらい、利益があればなぁ。。。

そんな程度の、大げさなもんじゃありません。

 

始めた当初、

自分は損益が出たりして。

フィナンシャルプランナーに相談すると、

マメにチェックしてリスクヘッジの銘柄を

うまく組み込むこと、ってごもっともなアドバイスでした。

 

加入している銀行のイデコでえらべる銘柄と、

調べた結果のおすすめ銘柄で合致するのはひとつだけでした。

何%、割り当てるかで、利益を増やせるかもしれないので

慎重に多くは期待せず、運用します。

 

去年末の結果は、夫のは定期預金タイプなので

増えもせず、減りもせず。です。

けれど自分の選んだ結果が、ちょっと増えたんですね。

だから欲が出て、夫もリスクヘッジの銘柄にしようか迷ったフシがありました。

 

そこで、おみくじの小吉を思い出しました。

よろず、期待通りには行かないから、

欲を出さず身を守れ、と。

十三番。場所が違う神社で、同じ番号を引きました。

そんな偶然、なかなかないと思いました。

 

 

もし自分の選んだ銘柄で損益が出たとき、

夫のは、定期預金タイプでよかった、と思うはずです。

今年は慎重に、地道に。

定年後、年金暮らしになったら、今のコツコツ積立がきっと役に立つ。

はずです。

ずっと働き盛りのように、体は動きません。

衰えて、慎ましい暮らしにシフトチェンジして行かなければ。

親を見ていて身につまされる思いです。

イデコの見直し、の話でした。

 

 

 

着物と帯の丸洗いに出す

この記事は

1で着物のクリーニングに関心がある方に

2着物生活で着物のお手入れについて

ローメンテなら洋服より着物が高みえ?

スマホアプリと相互リンク↑

興味のあるものだけ、ご覧になることができます。

 

着物と帯、クリーニングに出す

着物は(正絹は)家で洗えないのがネック。

それでも、ここぞという時、絹の着物に

袖を通すことがあります。

シミをつけてしまった単衣の色無地。

引越しで丸洗いに出せず。季節は袷の時期になっても

放置でした。

ある程度引越し荷物が片付いて、ようやく着手です。

選んだ業者はわ蔵。

wakura-cleaning.jp

・胸元と袖の二箇所、染み抜きと丸洗い

・夏の帯 二本 丸洗い

3点を出すことにしました。

毎日着物

午前中は部屋着で家事をし、 家事を終えた午後に、着物に着替えます。

普段着着物は自宅で洗えるので、 クリーニング代がかかるのは

夏帯ぐらいなもので、

夏帯はどうしても汗ばむので、

ヘビロテしたものをクリーニングに出すことにしています。

 

 洋服はクリーニング不要のものに徐々に変えていきました。

カシミヤコートやダウン、シルクのものはクリーニング屋に出しますが

シーズンオフに出す程度なら、クリーニングは年に1度か二度、で済んでいます。

衣類を自宅で洗えるものに替えていくと、

クリーニング代の節約になりますが

その分、着物にクリーニング代がかかっちゃ節約の意味がないわけです。

wakura-cleaning.jp

 

他の業者より、高め設定のわ蔵さんですが、

50代のおしゃれ着のメンテナンス代金として

個人的には妥当なところだと思っています。

 

着物と洋服、どちらもいいとこどりをする

 

洋服と着物、どちらを選ぶにも普段着はローメンテ、のものにしています。

洋服には、その時々の流行を取り入れやすく、たとえば小物ひとつ、流行りのものを身につけると、おしゃれな気分になります。

 

着物にデメリットがあるとすれば、絹はデリケート、と言う事です。。

しかし、着物のメリットは、デメリットを軽く乗り越えてしまうパワーがあり、

その源は絹が醸し出す魅力、と言えましょう。

私見ですが

洋装より和装が、高みえすると言うマジック。

着物も洋服もローメンテのものを着ているので、

洋服の5千円、

着物でも5千円。だとすると

着物のほうが高価に見えることがあります、

 

www.kimono-plus.com

↑着物コーデのログ、

スマホアプリと相互リンクをヘッダに作りました。

 

自分の着物沼は、多分、その高みえ効果が面白くて

ハマってしまった!と白状します。

洋服でも着物でも、デリケート素材には維持費がかかる。。。

クリーニングに出した着物と帯がいったいいくらかかるのか、

業者から作業の見積がわかり次第、 またレポートします。

今日はこのへんで。

着物沼のための和装収納術【前半】

 

 

寝室とウォークスルークローゼットのことを書きます。

この記事は、衣類の収納、和装、寝室の家具レイアウトなど

引越し1ヶ月の状況です。

あまり整頓されていないのと

これから使い勝手を良くして 家具位置や

収納方法が、変わる可能性、大いにあります。

 

2階に家族の寝室、夫は書斎も兼ねた部屋を設けました。

今日は家族の寝室は許可を得ていないので

自分の寝室と、すぐ隣に設けたクローゼット、

をご紹介します。

 

クローゼットの西に自分の寝室。

東は次女の部屋、につながるウォークスルーです。

クローゼットの広さは約360cm✖️180cm

主に自分の洋装・和装と次女の外出着、

バッグや帽子小物、ドレッサーを置いています。

 

自分の寝室側から撮影。

↓南側にポールハンガーと上棚です。

洋服にはほこりよけのカバー。

 

 

通学バッグ以外のバッグは全てに不織布の巾着で保管しています。

 

 

ここに収まらない数の洋服は処分したり、

用途を【部屋着←家事部屋に】、

【季節外など←各自のベッド下収納へ⠀】に分散しました。

夫の洋服は夫の部屋にクローゼットを別途設けているので

ここに立ち入るのは主に自分と次女です。

 

↓次女の部屋から撮影のクローゼット、

北側にディノス家具の洋ダンスを3本並べています。

手前)

天井まで同シリーズの上棚を置き、次女の衣類を入れています。

 

 

奥のタンス)

に自分の和装(着物と帯)です。

タンスの上に、正絹の着物。

専用の保管袋で収納。

 

黒の半透明のケースには季節外の帯を収納しています。

(↑ダイソー

 

 

着物沼にはわかる、和装コレクションの沼にハマったら

抜け出すのは容易ではありません!

正絹の着物はタンスの上部に収まる量。

帯のほとんどが正絹ですが、2本のタンスに分散したり

(30代から集めだした和装品を)

ストレージケースや専用袋で収納していますが、

問題なく保管できています。

普段の着物は洗えるポリエステル、と割り切る。

正絹の着物は専用保管袋で

タンス上に収まる量

と上限を設けています。

 

ポリ着物なら、タンスが【桐】の必要がありません。

 

ここまで、ざっくりとご紹介しました、 情報量が多くなるので、前半はここまで。 後半は、次の記事に綴ります。

着物沼のための着物収納術【後編】

着物沼のための、

着物収納術【後編】は

自分寝室のレイアウトと

和装収納について 詳しくご紹介。

設計時とガラッと変えた部分

があります。

↑大きなミラーとコンソールデスクを

ベッドの横に置く計画では

ありませんでした、

これらの家具は子供が使っていたもので、いわば子供からのお下がりです。

コンソールやミラーを、DIYでペイントし直し、大人カラーにしました。

ベッドカバーもグレーにして、いつもは隠している木のベッドヘッドが

見えるように撮影しました。

ウッドの、カントリーテイストはチグハグになってしまうので、

アマゾンでベージュの簡易なベッドヘッドを購入。

クッションとベッドヘッドで、ベッドフレームを見せない工夫です。

 

ふとん派の自分がベッドに

寝るようになった理由は

 

 

ベッド下の収納は活かすべき、

と考えたからです。

 

 

かつて娘達が、いろんなものをこのベッド下に収納していました。

だので、自分のものだけでなく、家族のものをこのベッド下に収納しています。

 

西側から見ると、左手が北に設けたクローゼット。

右手は廊下です。

ドアの近くに、カーテンで仕切るバッグヤードを作りました。

設計では、ここにコンソールミラーとデスクを置けるように

ぴったりサイズに作って頂きました。

その場所にはディノスのパソコンデスクに仏壇と神棚コーナー。

これをを収めてみると、

メリット2つ

1、和装の細々したものを、

一旦かけておけるスペース

2、カーテンの開け閉めで

仏壇と神棚を、オープンでもクローズでも置ける

 

和装は小物類をたくさん使うし、

帯は汗を飛ばしてから保管したり、

ひも状の長いものを多用します。

衣桁を買おうか、和装ハンガーだとどこにかけようか、

悩みの種でした。

 

仏壇の左に空いたスペースに、

一旦かけて置ける和装用バッグヤード。

大変重宝しております!

 

和装品の、一旦かけておきたいけれど、あまりみせたくないものを

ファジーに隠せるのが、毎日使うたび、助かっています!

 

和装品は、着丈分の長襦袢や着付け小物などやたら長いものが多い。。。

 

前の家で、娘達が使っていたカラーボックスに和装小物です。

 

帯締めの礼装用です。

フエルトにスナップボタンを縫い付けて、まとめています。

3つに折ってまとめると大体同じ長さに揃うので、

締めたい帯締めがすぐに見分けられます。

折りたたみの収納ケースにぴったり収まり、

帯締めコレクションは、このケースに収まる範囲にとどめています。

 

2倍の大きさのケースに、普段用の帯締めです。

夏物も兼用でここに収めているので、

礼装用の倍の大きさになりましたが

1本1本、手縫いでフエルトにスナップボタンを縫い付ける手間。

その情熱がなければ、帯締めコレクションに加えられない!

というハードルを設けて

買いすぎ予防しています。。。。

 

着物専用の衣桁は、欲しくてたまらない時期もありました。

しかし、ヘーベルハウスの高窓と、ベッド位置の工夫。

着物や帯の着用後、一晩汗を飛ばし、

適宜メンテナンスをほどこして洋ダンスや専用保管袋に収納。

和装ライフを楽しんでおります。

 

この部屋は、バッグヤードと

高窓のカフェカーテンで

カーテンを使っています。

次女べやのベッド周りにも、新調しました。

家づくりで、窓計画は大変重要です。

機会をあらためて、窓のこと

書きたいと思います。

 

今回も情報量が多くなりました。。。

のちほど、寝室に購入したインテリア小物、

リンクを貼ります^^

 

 

 

 

 

 

 

レンタル門松

元旦と三が日、

旗日には国旗でお祝い。

年末からは門松を飾れる家。

実現して嬉しい初春です。

 

1月3日 初詣へ。

古い御札を下げて、新しい御札を頂きに。

 

 

 

国旗をしまうと、ポールだけ

かけておくこともできます。

 

 

 

門松はレンタルです。

三尺の門松です。

一対、二万円代後半~三万円以下で探し、

1月の鏡開き以降に回収、の業者を選びました。

門松のレンタル代金は 毎月2千円コツコツ門松預金。

来年のことを話すと鬼が笑うかも?ですが、

忘年会、新年会の飲み代だと思えば、

いっさいお付き合いがなくなった我が家は、

門松レンタルにお金を使ったほうが気分がいい。

明日、いよいよ回収日です。

ちょうど、今日は門まわりの掃除日だったので、

掃除を頑張りました。

日課(朝食・弁当の料理投稿)

週課(曜日で念入り掃除場所を決めている)、

月課(掃除カレンダーで大掃除が不要の家に)

引越しの片付けが落ち着いて、

やっと日常が戻ってきました。

体調が良ければ、日課・週課・月課を

全部やります。

料理と掃除で1日が終わる。。。

悪いことは考えないし、

やり終えた充実感は他にない清々しさです。

 

 

 

引越しで

日課すらできない事は異常で、

3つこなせる事が健康のバロメーターになっており、

月課までできないとしたら、

ちょっと忙し過ぎるよ、要注意!

と振り返る事にしています。

 

新居でも、前の家と同じに

掃除、掃除。。。。

 

 

個人情報の保護について

「https://www.luna-drop.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年6月28日