夏着物の涼しげコーデを演出するために、
みやこ染の染料で、小物や半衿を手染めしてみました。
特に今回の主役は、タルボットのブラウスレースを再利用した半衿。
白いレースも美しいですが、染めたことでミントグリーンや千草色の奥行きが加わり、
夏の着物に透明感を添えてくれます。
自分だけのラッキーカラーコーデが完成しました。
🌿今回使用した染料はこちら
🟢【みやこ染 コールダイホット】同系色3色セット
▶️ [Amazon商品リンク(アソシエイト)]
(3色セットの中の11番と70番を混ぜて長襦袢と一緒に帯締め、帯揚げ、半衿を染めると化繊はミントグリーン、絹はターコイズグリーンに染まりました。仕上がりは染める素材や重さで異なるので、色味加減の参考に。)
リネンのチュニックと一緒に木綿のレース半衿、足袋を染めました。13番を使いました。あまり濃くは染めたくなかったので5分浸してすすぎました。
🌟動画での実際の染め工程はこちら
https://youtu.be/vtRoVvTKcL8?si=EHsDtqb_Id5w-9Gl
コーディネートがメインはこちら
https://youtu.be/_kY8pBAlS_o?si=dvYfWLus0ZvJNCsH
🌸動画の後半には、白鷺の魚キャッチや、桜並木のさくらんぼの映像もあります。
手仕事と季節を感じる、ちょっとした癒しの時間をお楽しみください。