余暇は着物で過ごすようになって、
ふと気づいたのは「着物って気持ちを整える習慣になる」ということ。
天気や気分に合わせて着るものを選ぶのは当たり前のようで、
忙しい日常ではつい後回しになりがち。
そんな中で、「星読み」のエッセンスを和装に取り入れるようになってから、
季節感や自分の気持ちに、より丁寧に目を向けられるようになりました。
◆「星読みコーデ」とは?
毎月の星の動きや、12星座の特徴をヒントに
ラッキーアイテムやラッキーカラーを選び、
それに合わせた帯や小物でコーディネートを楽しむ。
これは、「何を着ようかな」と迷う時間に
新しい視点とわくわくをくれる小さな工夫です。
◆洗える帯が活躍中!
星読みコーデを始めてから、意外と活躍しているのが「洗える帯」。
自宅で気軽に手入れできる分、
「今日はこの色が気になる」「この模様が今の気分にぴったり」
そんな風に、
気兼ねなく締められる帯があると、
着物はもっと“日常”になってくれます。
◆おすすめの洗える帯たち
▼季節を問わず活躍。くっきりとしたアラベスク柄が着姿を引き締める一本
▼5月・6月・9月にぴったりな木綿帯。野草柄が涼やかで、浴衣や普段着、小紋にも◎
▼普段着・お稽古・街歩きに重宝。北欧調の総柄デザインが印象的な木綿名古屋帯
▼更紗柄と細い横段が品よくマッチ。光沢感が美しい織り模様で、単衣時期にぴったり
YouTubeでは、月ごとの12星座別に
「ラッキーカラー」「ラッキー小物」「おすすめ柄」を和装でご紹介しています。
👉【動画はこちらからご覧いただけます】
🔗 https://youtu.be/Necmy-OT0gw?si=8aONkYX70QabCsKv
※実際のコーデ(水瓶座)写真付きでご紹介しています!(動画で着用のあじさい柄の帯は正絹の九寸名古屋帯です)
【まとめ】
高級な着物やたくさんの枚数がなくても、
今あるものに“気づき”を加えることで、
和装の楽しさはぐんと広がります。
「着物は好きだけど、ちょっとマンネリ気味…」
そんな方にこそ、星読みコーデと洗える帯、ぜひ試してみてくださいね。