23日 衣類を整える (和装編)

引き続き、衣類を整える日のことを書きます。

気になっている場所を整理することにしています。

毎日掃除や片付けをしても、完璧、という事がないんですね。

とても几帳面だった人が、高齢になって、片付けられなくなる。

両親がまさにそうでした。

いつもまめに掃除をしていた母。

父も然り。

自分も年を取ったらわかりません。

体が動くうちに、片付けておきたい思いがあります。

今回は「帯揚げ」をしまっている引き出しを整えました。

 

ものの定位置を決める

引っ越してから、今の場所に「帯揚げ」をしまうことにしたんです。

この場所で、使い勝手は良さそうだから、

夏用、通年用が紛れていたりしたので

きちんと分けました。

空き箱でしきって、普段使いの半衿をいれる場所も作りました。

すぐに作業が終わりそうだったので、

もう一箇所、気になっていた引き出しも整理しました。

 

1軍と2軍を引き出しでわける

よく使う帯揚げは、取り出しやすい高さに入れます。

振袖用の帯揚げ、帯締めは高い位置の引き出しに。

引越し時に 手早く風呂敷に包んでダンボール、

そのまま引き出しにポンポン入れていたので。

風呂敷サイズが合っていなくて、結び目

が引き出しの中で引っかかる。

↑これをなんとかしたかったんです。

風呂敷を変えると開け閉めがしやすくなりました。

 

モノの量、7割が理想

例えば引き出し1段、ここに収まる量しか

買わない!と上限を設けて買いすぎ対策^^;

一枚捨ててから一枚買う。

引き出しのような場所でも、

七割程度しかモノを入れずに済むのが理想ですが

集めてしまうのが着物沼。。。。

 

今日の和装

www.kimono-plus.com

 

個人情報の保護について

「https://www.luna-drop.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年6月28日