ブログに来て頂きありがとうございます。
ブログの上部コンテンツから
お弁当はクックパッド、
食卓画像はカラーダイニングで
投稿をご覧頂けます。
仏教ネタは下記に綴りました♪
✼••┈┈┈┈••✼❤✼••┈┈┈┈••✼
12月14日 斎日
静かに日が昇って穏やかな冬の朝です。
化粧っけ少なく、白髪もそのままの自分に
慣れてきました。
やるべきことは迷いなく。
すぐに解決できない事は
鍋にかけてコトコト、
時間や手間がかかる料理のようなものだ、と
一旦思考を止めます。
自分の頼りない思考の代わりに、
的確なお手本思考ってないんでしょうか。
ありました、ありました。
これはいいお経だな、と思って
『偉大なる人の思考』を調べました。
長老のお書きになったPDFです。
このお経の尊さ、
高いレベルに凡夫は憧れて目指すもの、とあります。
深く読み解くのも良し、
斎日ごとにお読みになって、修業の進み具合を確認しても
良いですね。
パーリ語のお経と日本語訳は
長老の音声ファイルのリンクを貼らせて頂きます。
このお経は、仏道修行の人には朝夕唱えると励みになります、
とPDF25ページに書いてあります。
~抜粋~
八項目の「偉大なる人の思考」は、仏教
の教訓であり、仏教の組織が朝礼で読み上げる教えになってい
るのです。そういうことで、ひとつひとつ勉強していきましょ
う。
リンクを貼らせて頂きます。
http://j-theravada.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/maha_purisa_vitakka_web.pdf
『偉大なる人の思考』のお経は
日夜、教訓として唱える。
心を奮い立たせ、偉大なるお釈迦様の聖なる言葉。
と、結びにありました。
このように書籍文献を無料で拝読できるとは
有難い事です。
ブッダの日常読誦経典、過去記事
生きとし生けるものが幸せでありますように。