長老の法話解説で
6話に渡って説かれた
「因縁」のお話しは
時々、読み返しては
自分の感情や行動を
反省します。
仏教の中心的な教え~因果説 https://j-theravada.net/dhamma/kougi/kougi-066/自分が過去に作ってしまった失敗は
自分が執着してるから、って言う観察にも繋がるんですね。
あー、やっぱり自分が原因なんじゃないかと。
それを過去までなかったことにはできませんけども
その時馬鹿だった自分は、これからは変えようとか、執着するぐらいならそれを反省材料にしようとか、ちょっと思い出し方が変わるんですね。
そんな程度なんです、成長と言ってもね。
主観ばかり書いてますけども瞬間で、
あるいは毎日、毎回、変われるんじゃないかな?ちょっとでも良い事をしよう、とかね。
小さな事でも、その経験を積むんです。
そうすると良い経験とか、
やってみた経験とかで
たとえ日常レベルの事であっても
「アップデート」する気がするんですね。
馬鹿は馬鹿なりに࿐·*゚
今月も父に会いに行きます。
母の介護の事では 怒鳴られてばかりでした。
怒鳴られて仕方ないな、と言う自分のまま
できる事をしてきます。
掃除や何気ない会話でいい、
父との時間を過ごしてきます。


