こんにちは。
家事ダイエットの、ルナドロップです。
毎日暑い日が続きますね。
久しぶりの朝ごはん記事です。
朝食画像はダイエット記録になるので、
カラーダイニングさんには
投稿していたのですが、
高齢の両親の事で
お盆休みは、頭の中を整理しておりました。
今までどおりのコンセプトのまま、
無理せず続けていこう。
そんな気持ちになれたので
お気に入りの器や
キッチン小物、
メンタルバランスの事など
つづっていこうとおもいます。
前置きが長くなりましたが、
今朝はルーローハンでした。
ルーローハンと言うのは、台湾では
ポピュラーなご飯だそうですが、
わがやでは最近になって食べる機会があり、
朝食に出しました。
トロミのある、そぼろご飯なんですが、
台湾ルーローハンは辛くて甘い、香辛料を効かせた味付けです。
香辛料は五香粉を使うと、本場の台湾ルーローハンに近いのかな??
と思います。
実際に台湾にはいったことがないので、
以前に台湾ルーローハンを食べたときの再現、なんですけれど、
食卓はまあまあ【ウケ】ました。
白いうつわはレマーレ、
ラベンダー色の器はサロン アダムエロペのものです。
主菜を丼ものにすると、
副菜にはヘルシーな和え物や
トマトのような生野菜を組み合わせるだけでも
味わいにメリハリがついてよろしいかと思います。
この日の副菜は、トマト、白和え、大豆の五目煮でした。
トマトを盛り付けた器は、
奥からご紹介すると、
有田焼 きせんよう、
手前は はさみやき りんくろうです。
汁物はたまごとほうれん草のスープでした。
電子レンジで温め直しができる器です、100円ショップのもの。
フルーツコーナーはブラックチェリーのボードにのせて配膳しました。
ビレロイのミニグラスにバレンシアオレンジ、こめこうじあまざけ、炭酸です。
みかんをはんぶんずつ。
ネイビーと黒のランチマットに、デザイナーの包装紙を重ねました。
食卓に『赤』を使って、『台湾料理』に近づくでしょうか。
この日の朝も幸せな食卓でした。感謝です^^