今朝の朝食配膳です。
次女の時差登校、毎日授業再開です。
尚、学校から車送迎可、のお達しが出まして
ワタクシは次女の送迎を平日は致します。
ちょこっと自由時間を見つけては
日本の良きもの、お気に入り食器、キッチンツール、調味料や食材などご紹介したいと存じます。
タイトルにもありますように、 今朝は箔一のトレーにプレートを重ねまして、餃子をうやうやしく盛り付けました。 いつもは主菜と副菜を並べますのに 久しぶりのお弁当作りも7時までに間に合わせましょうと、朝食は餃子だけをもりつけました。少しでも豪華に見せる作戦です。
ゴールドは夫もお気に入りです。
本当に箔一さんの漆器は圧巻でして デザインがモダン!!
スイーツはお持たせや贈り物に喜ばれましょう。
箔一さんではほしいものがいっぱい・・・戸棚はギューギュー、どうしましょう。
せめて、小物を集めたいと思っています。
箔一さんのホームページを見てうっとり。
朝食は三人分用意いたします、
夫の郷里の藍胎漆器にイケアプレートの組み合わせです。
藍胎漆器は福岡の工芸です。
竹と塗の融合は素晴らしいです。
何年使っても飽きる事はなく
こちらは結婚年数と同じですから 30年は使っています。
これからもよろしくね、とお手入れは乾拭き。
しまいこんだりせずに、生活で使う事で 塗の良さを感じられると思います。
まるで玉手箱のように 和と洋を食卓に並べるのが好きですが。
ウェッジウッドとミントン バラバラです。
買ったタイミングがそれぞれ違いますので。
しかし、こちらも古いものですが飽きません。
果物を盛り付けて、ショットグラスに大豆ヨーグルト米麹甘酒入りです。
餃子ですんでお醤油と純米酢。 漆器の器にのせました。
お菓子をのせても おつまみでもようございます。
こちらは鎌倉彫。 調味料の生活感をごまかしてくれます。
同じく、餃子に使うコチュジャンを プレートと小鉢の重ね使いで
カッコつけて出しました。
これだけで印象がガラリと変わります。
鮮やかなザクロのプレートは タイツー。
食洗機、電子レンジ使えますのよ♪
取分け皿は反対色のグリーンブルー系を 並べました。
アダムエロペサロンの食器 真ん中のハートが可愛い💕
ゴールドなんですけれど 食洗機、電子レンジが使えます!
駆け足でご紹介しました。
次女のお迎え時間、支度して出かけますね。
また、お立ち寄り下さいませ。