Luna Drop

50代 収納 掃除 ミニマル 終活 断捨離

母たちの攻防 進学先マウントに巻き込まれない方法

あってほしくない、母同士の、子どもの進学先マウント。

それに巻き込まれない方法は

普段からその気配がある方達と

お付き合いをしない事!を

提案する記事です。

 

✳︎マウントは競争が原因✳︎

子どもたちの方が、学校の友達や

今は違う学校に通っている友達の進路は、聞いて良いタイミングかどうか、

ちゃんとおしはかっていると思います。

 

マウントを取るタイプの人は

なぜだか役員をなさるような

アグレッシブなお母様が多く

学校の情報や人脈が広くて

(語弊はあるかもしれませんが

役員選出の時に「役員は学校からの情報が早い」、つまり『情報』とは、推薦枠が何名かなどの事で、暗黙の了解、あくまでも個人的な体験であり、そのような背景が全くない学校もあると思います。)

 

発生源は「学校推薦枠」を巡って

学校推薦をもらえた人、落ちた人の情報は

全員把握したい?みたいなムードが出来上がるんですね。

私見です↑

 

 

そこに無縁でいるには

普段からそう言う方々と親しくない方がいいのと、

子ども同士でどの大学を受験するか?を聞かれても、返事をうまくかわすことです。

例えば一般入試なら一般、

総合型入試なら総合型だよ!と、

子どもが自身の入試方法を

明確に伝える事。

それ以上、どこを受けるかは言わずにその場所から退席する事です。

 

そうする事で、わずかしかない推薦を誰がゲットしたのか?と言う、異様な詮索はされなくて済みます。

偏見かもしれませんが

マウントの影響が少ない入試方法は

・総合型または一般入試

次に

公募推薦

と考えます。

 

そのように考える理由は次にあげます。

 

 

✳︎学校推薦枠の厳しさ✳︎

学校推薦枠はわずかしかありません。

残酷な競争を乗り越えなければ、

推薦はもらえない、のです。

競争が同じ学校内で繰り広げられるのと、別々の環境の人間との競争は

どのみち通らねばならないならば、

勝っても負けても自尊心に影響少ないのは後者だと、想像しやすいと思います。

 

 

✳︎次の壁✳︎

晴れて学校推薦をもらえたお子さんの合格が決まるといよいよ次の壁。

本格的なマウント大会になる、お母様同士のお誘いに参加しない、

子どもの進学先がたまたま決まっている場合、一旦大学名を出せば、人の口に戸は立てられないように、情報が漏れないように気をつけます。

情報がなければ、話題にしようがなく、子どもを同じ高校(或いはそれぞれの環境)で育ててきた母、それ以上でもそれ以下でもない立場、

と言うありのままでいられます。

子どもを支えてきた。

親とは、それだけで十分です。

 

 

✳︎子どもとの話し合いの大切さ✳︎

先に進学先が決まった人のエチケットを

子どもとは「これから受験勉強に集中人に配慮する事」は十分に話し合っておきます。

 

選考発表前はどれだけ不安だったか?

を思い出せば、すでに合格が決まった人と同じ教室にいたら、友達が自ら手繰り寄せた成功だとしても、いらない情報です。

そのあたりは親子でしっかりと、

耳にタコくらい話し合いました。

 

 

✳︎別の壁✳︎

次女の進学先が漏れるとしたら

「塾」です。

同じ塾に通っている友達が同じ高校の場合、

ファシリテーターとして後輩とミーティングが設けられる事があります。

 

その時には、日程が合わないなどとして、塾への恩返しは他のカタチでも良いと考えます。

ファシリテーターは登録制らしいのですが、塾には心からのお礼で十分ではなかろうか、親は塾代を担ってきたのですから、何もしないで塾を卒業しても良いのです。

 

✳︎まとめ✳︎

子どもの進学先マウントに

巻き込まれない方法は、

よそのお子さんの話しを聞かない環境を作り、もし聞かれた場合

「おかげさまで志望大学に決まりました。肩の荷がおりました。」とか

「なんとか志望する学部に入れて、ホッとしています。子育てもやっと終わります♪」とだけ返してその場を去ります。

普段から深くない、親しいとは言えない関係でさえ、幼稚園から高校まで同じだったら、詮索される事もあるので(母親には珍しくない行動ですが、夫にはピンとこない心境らしく、どうでもいい、と言う態度ですが)油断せずに貝のごとく言わずが花です。

卒業式前のお母様同士のお茶や食事会などに誘われない人、ぼっち。

 

ぼっちはダメな母か、お子さんに聞いてみてください。

マウント大会メンバーより

寡黙な態度でいたい事を、

お子さんはきっと受け入れてくれると思います。

寡黙な態度の親になれた事、

夫と子育ての荷を下ろせることをお互いにねぎらい、新たな生き方を邁進中です!

春から大学生になれば、今までの付き合いは全く関係ない環境。

近況を知らせあう友達は限られています♪それぞれの進路で、活躍を祈って♡

 

 

 

加筆 書籍の朗読を聞く ニュー・アース

最近、繰り返し聴いている本が。

オーディブルではなくて

ユーチューブです。

 

 

www.youtube.com

 

 

ご本家はこちらです。

 

 

この手の本を読む人は

スピ系好き、というのでしょうか。

 

独特の言い回しが、なかなか理解できず、

活字で読むほうが良いのかもしれません。

この本は片手間に読むとか、

暇つぶしに読むには難解で

テーマも壮大で深いです。

仮に、著者になったつもりで表現すると

逆境(アウェイな状況)を「花鳥風月で癒す」ための

ノウハウというサブタイトルなら印象は変わると思います。

ちょっと的外れはお許し頂きたく、

逆境(個人的には受験の乗り越え方)を以下のように

本書がいざないます。

 

くじけそうなときに花のつぼみ。

悔しさにむせび泣くときに鳥の羽ばたき。

努力が無駄に思うときに早朝の凛とした風(空気)。

不安や焦燥感のとき輝く月を見る。

花鳥風月の、圧倒的な自然の美しさは宇宙法則に逆らっていないこと

生命力がみなぎっていることに注目してください。

がんじがらめの、こんがらがった思い込み、思考を

静電気でビリビリ帯電している状態としましょう、

それをアースする時間(瞬間)をあなたにも体験して頂きたいです。

 

タイトルのニュー・アースはあまりにも抽象表現なので

放電の意味もあるアース。

もじってみたのですが、けしてダジャレでも

ふざけてもいません。

 

それほどに本書は手短に要約は難しく、

なぜかというとこの本を手に取るということは

読者の実生活で生きづらさや困難を抱えている場合、

なんとか打破したい気持ちや

乗り越えたい気持ちと同じくらいに不安や焦燥に

駆られ、空回りしている状況かもしれないからです。

もしそう言う困難な渦中なら、

途中で投げ出したくなるほど、ズバリ指摘を受けたかのような

箇所、ショックを受ける文章もたくさん出てきます。

そこは初期仏教の教えに似ている印象を持ちました。

初期仏教はお世辞抜きで人生の苦を言い当て、

そこから抜け出すのは己の責任、とするからです。

 

読み手しだい、とは思いますが

この本からの知識・情報を得ておいて良かったと思う

大事な時期でした。少なくとも次女には。

第1章から第7章までが人間のネガティブについて書かれ

さんざんに反省(内省)、つまりはこんこんと

うまくいかない原因は己にあるのだ、と聞かされます。

思わず救いはないのか?と叫びたくなりますが

どうか耐えて読み進む(聴き続けると)

第8章からはポジティブへの切り替え方法について

書かれているので安心してください。

そしてどうか端折って第8章から読めば良い、とせず

是非、ご自身なりの発見を実感して頂きたいです。

 

この本を読む(聞く)時に

しばしば引っかかってしまった表現について

同じような印象を持たれる方に諦めたり

読む価値なし、とはせずにご自身なりの解釈や

言葉の置き換えを試してみよう、と言うお気持ちになれば

幸いです。

 

もしも、内観する方にはなぜ瞑想するのか?の

答えが、真剣真面目に「解脱」、「悟り」を目指すものならば

この本の中身は、内観の仕方・アプローチととって良いと思います。

(控えめに言っても、反省(内省)する時間になり得ると思います。)

著者の表現がイエスキリストのことばを引用したり

スピ系の人が多用する「魂」とか「霊性」、「光」などの

抽象表現があまりにも多いので、

せっかくの理性的なアプローチがモヤモヤしましたが、

抽象表現が出てきたときは「智慧」や「理性」にあたるのかな?と

置き換えたりして聴きました。

そうするうちに著者の言わんとしていることは

良くない思考で書かれたものではない、

著者も真剣真面目に迷う人に灯りをともしているのだな、と受け止めました。

 

次女の大学入試の選考発表を控えて

次女のメンタルがジェットコースターのような日がありました。

著者は人間は誰しも癒えない心の傷を抱えていて、

その痛みを感じないように、思い出さないようにしているが

何かのきっかけでその傷の痛みが生々しく蘇り、

一挙にネガティブなマインドに変えてしまう、

と第4章と第5章に、こどもの心の傷について解説してあり、

人生の岐路に立つ次女に、母親としてではなく

道を行く旅人のように接する知識を教わったと思います。

本当にタイミング良く、シンクロしたと思います。

 

次女に伝えたい(引用するチャンスがあれば)事は、

どんな道でも縁がある道に進む。

思考や感情は一時的なもので、

合、不合格で人格が決まるものではないよ、と。

結局は自我の努力による成功は、

自我の増大になるだけなので

どんな道もこの世は相対の残酷な道であり

俗世間でのより善き生き方は

・受け入れること

・楽しむこと

・情熱を持って

この三つだそうだよ、と。

ネタバレになってしまうが、若い人に伝えたい普遍的な

知識が最終章に締めくくってあり、受験生にはきっとエールになると思いました。

 

もう一度言おう、この本はよく咀嚼しないと表現が難解だけれど

初期仏教の教えと重なる、骨太な箇所がたくさん出てきます。

真剣真面目に輪廻転生から抜け出したいと、瞑想する人には

キリスト教圏や欧米の文化表現はこうなのかもしれない、

自我で固めたポジティブは自我の強化に過ぎなく、

それならばいっそ、ネガティブを観察し一旦停止。

自己のネガティブに気付くことは、初期仏教の教えと同じだからです。

ネガティブを生み出しているのはおのれ、

ネガティブを観察するならば、ネガティブは観察者の内観でとどまり

その状態は、静電気を放電のアース、をイメージしたのはあくまでも

個人の感想です。

内容は深淵なのに、神とか、大いなる。。。という表現の時に

オリジナルな解釈をお許し頂きたい、放電のアースをいめーじすると

個人的にしっくりきました。

難解で諦めたくなる場合は、YouTube朗読、

もあるのでおすすめします。

 

エイリアンインタビュー

https://エイリアン インタビュー (リーダーズ・エディション): Readers Edition https://amzn.asia/d/8a4xN8t

 

 

散文、お許しを。

エイリアンインタビューと言う本。

Kindle版で読みました。

遅ればせ、なんでしょうか。

でも、このタイミングでも

シンクロしてよかったです。

まだ、生きてますからね。

もう死ぬことに恐怖しなくていい、

そんな本です。

当方、初期仏教が入り口だったので

その道から少し寄り道した気分で、

あー、やっぱりこの道で良いんだな。

SF小説だとしても、よくできていますよ。あまり書きすぎてもネタバレになるので、

地球脱出したい気持ちがある方と

繋がれたらいいなって思います。

残された人生は、暇つぶしです。

 

 

もちろんあらゆる努力はします。

瞑想は続けますが、孤独だなぁと

思った時に、

ちょっと違うなぁ孤独と言っても暗くないんです、静かと言うか。

シーンとしてますから

ちょっと飽きちゃうんですよね。

そんな時に、イズビーが、仲間がいたら励ましの気持ちを送ろうと思います。

 

はい、

送りました、受け取ってください。

#イズビー

#エイリアンインタビュー

 

 

 

セルフカットと施設カットの話し

昨晩、半年ぶりぐらいにセルフカット

やってみたかったウルフヘア、

想像以上にうまく仕上がり、似合っているとも思う。

この髪型はハイミドル~シニアにオススメ!

 

数年前からセルフカットしているけれど

きっかけは両親の拠点が特養と、実家にいる父が

どんどん弱っていき、

自分の家の引越し前をピークに

忙しさとコロナ禍の三つ巴。

美容院に行くことは億劫になっていた。

着物プラスのコラムにウルフカットの画像と

和髪アレンジを投稿しました。

www.kimono-plus.com

 

ブログではもう少し深堀して

詳しく書きたいと思います。

 

 

 

セルフカットの利点・経済面

 

セルフカットの利点はいろいろ感じますが

客観的と思われる部分にフォーカスすると

経済面をトップにあげたいと思います。

美容院代が浮く。

今までかかっていた美容院代は普通だと思っていますが

ロングだと毎月でなくともいいものの、ヘアカラーをしていたら

毎月通いたいのが女ゴコロ。もしセルフカットで満足できるなら、

美容院代は浮きますね。

そのメリットがとても自由に覚え、

白髪は気にしなくなってしまいました。

最近ではカメラアプリにメイクやヘアメイクコンテンツがあり、

リアルでは勇気が出ないカラーを試すなど、新鮮な楽しみがあります。

白髪はカメラアプリで加工が自在な時代です^^

 

時間に余裕

美容院への移動、待ち時間を考えると

セルフカットは効率的です。

自分のスケジュールに合わせ、

好きな時に髪を整えることができます。

時間の有効活用、他の重要なタスクや活動に

取り組む余裕が生まれます^^

 

自己管理能力とセルフケアの向上

身だしなみを整えることは

自身への気遣いを促し、

清潔感やオシャレ度など、

自信を高めることにつながります。

コロナ禍のような、特別な状況下で、

美容院への訪問が難しい時のセルフカット

自分の健康や安全を守りつつ、外見を整えることが

できます。

家にいながらにして、髪がさっぱりするのは

良いリフレッシュで、価値あるスキルです!

 

施設カットのこと

特養に入所していた母ももれなく、

施設利用の女性は「施設カット」という、

ベリーショート。

えりあしは刈り上げ、トップは耳周りも

短すぎない?という印象です。

利用者の、美容院代は介護保険が効きません。

利用者に経済負担を軽くするために、

ケアがしやすい短髪に。

有料老人ホームではもう少し自由度があるかもしれませんが、

母においては「施設カット」でした。

 

そこで、ウルフカットは高齢者にも似合うのではないか?

という提案です。

 

 

えりあしのニュアンスが際立つ、ウルフカット

ウルフカットはえりあしの長さが特徴です。

えりあしの長さを自由にできるのと、

トップや耳周りのボリュームのアレンジが自在です。

高齢になっても、えりあしの長さでおしゃれ感や

髪型の自由を感じるのは、QOLが高まると思います。

 

ヘアスタイルは自己表現の手段

髪型で、気分が変わることがあると思います。

ショートヘアにはショートの良さ、魅力、

実年齢より若く見える傾向がありますね。

ヘアケアに気配りするのは、しないよりも

ウェルビーイングだと思います。

 

快適さと管理のしやすさ

好きな髪型やおしゃれに少しずつ

関心がなくなるのは、

老化が原因かもしれませんが

自分でセルフカット

生活にポジティブな変化をもたらします。

 

高齢者の楽しみ、おしゃれ

今後、ますます需要が高まるであろう、

シニア美容・福祉美容。

www.tyojyu.or.jp

 

自身も一人暮らしになった父を見て感じたこと、

実際に起きた、身だしなみをしなくなっていく認知症

症状が重く出るときには、おしゃれとは無縁で非常な現実がある。

父は、散髪に自分の足で行けなくなった時に

大きな不安や、情けなさを感じたと思う。

そんな時に、家族や福祉の立場からのサポートはとても

心強い。

自分がこれからそうなっていく事を、

症状に合わせてちょうど良いケアが受けられるように、

時にあきらめ、老いを受け止め、なおかつおしゃれの自由があるなら

ちょっと明るい気分になる、気がするのである。

 

www.luna-drop.com

 

 

 

 

 

 

過去帳の筆耕を頼みました。

先日のアプリで戒名記事に続いて

過去帳に筆耕を頼み出来上がってきたので続きの記事です。

戒名アプリでは

母の合祀納骨でご縁を頂いた浄土真宗に、宗派を選んで法名をつけました。

 

アプリの質問に答えて、

故人の座右の銘や、尊敬する人、職業などを変えると候補はたくさん出てきます。

質問の中の【信心深さのレベル】は

早い話しが戒名を授かるお寺に納めるお布施が想定してありユニークです。

母の場合は、レベル2〜レベル3と回答しました。

布施代金が3万〜20万円で授かる事ができる法名(戒名)、と言う事になりましょう。

別段、無料アプリなんですから

あり得ないほど高額な、徳の高そうな法名を頂いても良いと思いますが、

母はそれは望んでいなかったであろう、ただただ、いつも家族に会いたがっていた事を思い出しました。

また、前置きが長くなってしまいましたが、頼んだ筆耕を過去帳に貼りまして、お仏壇に。

 

9センチ✖️5センチの小さな過去帳です。金蘭は赤系を選びました。

 

美文字、筆耕を頼み、良かったと思います。

 

 

アプリで戒名は、生前に付ける事も可能です。

菩提寺がなくても無料で簡単に付けられるので、自分のお墓も合祀で良い、

生前に作っておけば、家族の負担はかけませんね。

しかし、法事のような仏事の際には、「仏道を歩むとは、どんな生き方か?」

と言う気持ちは

持った方が良いでしょう。

何もかも、無料なら良い、

合理的なら良いという事と

精神の豊かさ、平穏であることとは

別物だと思うのです。

戒名を授かるとは、出家得度を意味しますので、法事など仏事の際には

普段からできる、仏道的な生き方を意識してみましょう。

 

生きている間に、

できる範囲で

布施はしておく。

無財の七布施に触れてこのトピックの終わりに当てたいと思います。

 

【無財の七布施】

1.眼施(げんせ)

やさしい眼差(まなざ)しで人に接する

 

2.和顔悦色施(わげんえつじきせ)

にこやかな顔で接する

 

3.言辞施(ごんじせ)

やさしい言葉で接する

 

4.身施(しんせ)

自分の身体でできることを奉仕する

 

5.心施(しんせ)

他のために心をくばる

 

6.床座施(しょうざせ)

席や場所を譲る

 

7.房舎施(ぼうじゃせ)

自分の家を提供する

 

7番目の房舎施は、

お客様をおよびする際、

泊まって頂く際には風呂、

寝床などおもてなしする事。

 

 

自分への戒めをこめて、

記しました。最後までお読みくださり

ありがとうございました♪

今日も一日、お健やかに。

 

 

 

 

 

個人情報の保護について

「https://www.luna-drop.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年6月28日