Luna Drop

50代 収納 掃除 ミニマル 終活 断捨離

もう一つのリビング

2階に家族3人の寝室、

それとは別に多目的な空間を

設けました。

 

間接照明だけで撮影、

暗くてよく見えませんが

昼間の画像は

ベランダ掃除のログで。

 

www.luna-drop.com

 

バーカウンターの場所は

設計打ち合わせでは

夫の楽器を楽しむスペースでした。

引越して使ってみると

音が響いてしまい、

階下まで響き渡ります。

夫はさっさと諦めて自室の書斎で

楽器練習しています。

 

空いたスペースを

大人のバーカウンターぽく。

 

白い空間、家具は照明の色が

反映し、照明はIoT家電で好みの色に変えられます。

設計では、ダクトレールを

設置して頂き、IoT電球は夫がつけました。

 

真っ白な壁、白タイル、家具は鏡面仕上げで。

と言う希望と、夫の照明計画は、

どんな空間になるのか、なかなか伝わらなかったので

洋楽のMV(ミュージックビデオ)を見ていただいて

施主の作りたい空間の共有。

コンセプト→アイデンティティカラー

 

www.youtube.com

 

 

証明計画のイメージ

 

www.youtube.com

 

 

 

腰高のテーブルは通販

二つ並べていて、ひとつが1万円くらい・・・

 

壁掛けテレビ台はウォール、

前の家で使っていたテレビをかけました。

奥のサイドにつっぱり棚、Amazon

この空間は上記のテーブル2つの経費を忘れてました、5万円は訂正。 

七万円ほどで作れました。

夜の帷が降りると

夫はお酒を飲みながら

電子観望(天体観測)したり

YouTubeを見てくつろいでいます。

 

インテリアおまけ

☆白いチェア

flux 折りたたみチェア

ポリカーボネイト製で屋外でも使えます。

 

☆壁のイラスト

次女の好きなアーティストを

美術の課題で描いたもの。

 

タッチセンサーライト

 

 

 

 

 

素敵な連休をお過ごしください♪

 

2ヶ月で骨格筋率アップ

最近で一番嬉しかった事。

タニタ体重計で

骨格筋率が

「低い」から「標準」に

なった事。

 

激しい運動はしていません。

掃除と自炊による腹八分の食事。

ちょっと頭を使う和装、

(着るにも立ちっぱなし姿勢。)

のような平凡な暮らしです。

 

ここ2、3年 体重は変わらず。

「骨格筋を上げる事」は

筋トレしないと無理なのかな、

と思っていました。

内臓脂肪は「標準」をキープ、

体脂肪率は「やや高い」から

日によっては「標準」になり始め

今月、骨格筋率が「標準」に。

やっていたのは掃除、料理、和装のログでしたね。

家事程度でも負荷のかけ方で

カラダが健康的になるのと、

脳トレにもなるそうです。

前頭部を鍛える行動は、

つらくキツいトレーニングではなく。

日々、続けられる程度の負荷で記憶を書き換えていく作業、

を試しています。

記憶を書き換えるとは、

(イヤな記憶やトラウマのようなものを)

一気に良い記憶にできるものではないとは思います。

しかし、目の前の、自分がコントロールできる物事(態度、姿勢、選択)に集中して都度、その結果に悦ぶ事です♪

小さな成功を積み重ねて

一日を終え、夜に振り返る。

翌朝にまた決心をします。

決心と言っても

「今日はどこの掃除日か」程度の、

あるいは料理の段取り。

個人的には、和装のようなちょっと複雑な行動で、自身がウキウキする事を継続する。。。。

平凡な域を超えない行動です。

とはいえ継続が難しい、程度の負荷でした。

そしてポイントは

少なくとも自身と周囲(日々関わる人・家族など)に、

それらの行動によって「調う(整う)」こと。

続けることによって

健康面で、体重計に変化が起き

嬉しかったので書き留めました。

 

作り置きで昼のランチプレート、

庭にて。

朔日

cookpad.com

朔日。

最大9連休のGW、学校はあるので

普通にお弁当でした。

 

 

1日の掃除箇所は玄関。

東側のおうちの外構がコンクリートを流し終わったので

土埃が今後は少なくなると思い、

風呂の残り湯をザ~ザ~流して綺麗になりました。

 

玄関付近は、何回か掃除日になっていて、

12日に門

14日にアプローチ

15日も玄関で、神社参りする日に玄関?

って覚えようかと思います。

 

 

月曜日の週課はトイレ。

www.luna-drop.com

 

 

 

午後、和装の時間が遅くなって

三十分で着付けました。

www.kimono-plus.com

 

明日も学校です、平日のルーティンを

がんばりま~す^^

 

 

 

細かいもの整理

GW突入、今年は九連休になるそうで。

我が家は地味に過ごします、インドア派。

どこも混雑するだろうし、とか。

この季節はなぜだか気落ちするんです。

明るく眩しい春、めまぐるしく生活が変わる季節。

ようやく慣れてきた頃、結構無理をしていたり。

だから、ここ十数年、GWにお片づけ祭りと言う、

自分だけのイベントで楽しんでいます。

 

GW中、夫がBBQやろうよ、とか。

言い出すのをちゃっかり期待していたり。。。

自分の気落ちが軽ければガーデニング

GWが終わる頃には家が初夏に向かって

ちょうど良く整うのです。

 

片付いた空間、何を捨てて何が必要で、

空間を飾る余裕まであると

疲れていたことや、無理していたことを

「まぁいいか」くらいに思えて

また仕切り直せます。

 

 

高三次女のお弁当作り。

1軍と2軍にわけて、来年は役割を終えるモノも

多数あるな~と、整理しながら思いました。

長女と次女に作ってきたお弁当。

延べ年数は何年になるでしょうか。

役割を終える、ということは

少しさみしい感情もあります。

けれど、その役割から離れた自分は、

(お弁当を作っていた時間は)ウォーキングをしよう!とか

楽しい計画を立てています。

 

 

 

たくさんあって、あんまり使っていないグッズもありますが

モチベーションが上がるお弁当グッズ、

料理の飾り、お菓子の飾りです。

 

収納しているケースからざざ~っと出して、

ケースを拭いて新しい仕切りに入れ替えて

また元に戻します。

意外に静電気おびていたり、グルーピングの

秩序が乱れていたり、片付け整理したあとは

RPGのボスキャラを攻略したような、充実感・達成感があります。

29日は収納を振り返る日、にしています。

 

連休中、楽しくお過ごし下さい。

今日はこのへんで。

 

Sabbe sattā bhavantu sukhitattā

人生の午後 

人生の午後 と言うアプリを

ダウンロードしました。

生年月日など、

個人データを設定後に

平均寿命まで、どのくらい

時間が残っているか「見える化」。

12時が平均寿命だとすると

人生の午後。

おやつの時間って感じですね。

 

↑設定で、平均寿命ではなく

健康寿命までの日数を表示、

もできます。

健康寿命は、自由に何歳かを選択。

 

 

時計の時刻表示は、日々進み

 

健康寿命まで何日残りは

日々減っていきます。

 

時々アプリを開いて

人生の午後、何時何分かな?

と確認するようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人情報の保護について

「https://www.luna-drop.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年6月28日